
ダイビングライセンス取得+宿泊パッケージ
ダイビングライセンス取得+宿泊パッケージ
🤿ダイバーレベル ★★★☆☆
ライフタイムがポイント開発に携わった北部にあるシャークポイント♪外洋にある巨大な曽根は野球スタジアムぐらいの大きさがある。
透明度は比較的良く潮通しも良い。
ウメイロモドキの群れやナンヨウカイワリの群れ、ツムブリの群れ、イソマグロやGT、バラクーダの群れなどに出会えることがある。
大型のカマストガリザメやトラフザメが狙えるポイント。沖合いでウシマンボウを目撃したことも!
代表的な生物:カマストガリザメ、トラフザメ、ロウニンアジ、イソマグロ、ウメイロモドキ群、ナンヨウカイワリ群、ピックハンドルバラクーダ群など
※USS EMMONSとセットでのダイビングも可能です。
🤿ダイバーレベル ★☆☆☆☆
スキンダイビングはスクーバータンクやレギュレーターなどスキューバダイビングの重器材を使用せず、マスク、スノーケル、フィンで手軽に素潜りするマリンスポーツです。
🤿ダイバーレベル ★★★☆☆
言わずと知れた春から初夏限定の大物&回遊魚狙いのポイント「筆ン崎」
特に群れ好き、回遊魚好きにはたまらない沖縄本島エリアからボートで行ける粟国島。
数千匹のギンガメアジトルネードや大玉狙いはもちろん。数100匹のイソマグロ群体も大迫力です♪
代表的な生物:ギンガメアジ、イソマグロ、オオメカマス、グレイリーフシャーク、ナポレオン、ハンマーヘッドシャーク
⭐️基本スケジュール
出港時間 06:00(船により多少変更有)
集合時間 出港の45分前
集合場所 予約の際にお伝えします
※那覇市内などホテル送迎可お問い合わせ下さい
3dive ¥24,750
🤿ダイバーレベル ★★★☆☆
毎年、12月頃から4月頭頃まで出産、子育てなどの目的で沖縄にやってくるザトウクジラ。
昨年もカップルや親子など様々なクジラたちに会うことができました。
クジラのラヴソングやダンスなど美しいシーンに出会うこともできました。
今年も感動の世界を体験してもらうべく、期間限定で沖縄ホエールスイムを開催致します。
🤿ダイバーレベル ★★★★☆
沖縄本島No1魚群&大物ポイント「トライアングル」海底40m以深の漁礁周りにはシェブロンバラクーダの群れやハギリバー&ツムブリ群。カマストガリザメやハンマーヘッドシャークに出会えることも。春のタマンシーズンは水底に数千匹の群れになることも。
近場には数十匹、数百匹のロウニンアジの棲家になっている「GT5」がある
代表的な生物:シェブロンバラクーダ、ハギ、ツムブリ、ハンマーヘッドシャーク、カマストガリザメ、ロウニンアジなど
🤿ダイバーレベル ★★★☆☆
慶良間&チービシ周辺の外洋を周るボートでのダイビング。2021年はブラックマンタの出現やサメ&回遊魚、過去にはジンベイザメも出現した「下曽根」、ロウニンアジやマンタ出現率高めな「ウチザン礁」、そびえ立つ根が美しくイソマグロやロウニンアジ&グルクンやツバメウオが狙える「黒島北ツインロック」など多数のポイントが存在する。
出港時間 08:20
集合時間 出港50分前
集合場所 予約の際にお伝えします
※那覇市内などホテル送迎可お問い合わせ下さい
2dive¥ 14,300/ 3dive ¥ 19,800
🤿ダイバーレベル ★★★☆☆
沖縄本島最北端に位置するダイビングエリアで潮通しが良く回遊魚を狙えるポイントと海底鍾乳洞が存在する。このエリアでは一番潮が当たりやすくイソマグロの群れやカマストガリザメなどが狙える「ウエストキャニオン」、根が二股に分かれていて魚影の濃い「二神岩」、沖縄でも珍しい海底鍾乳洞「辺戸岬ドーム」などが人気。
見られる生物:アカウミガメ、イソマグロ、ナポレオン、ヒメイトマキエイ、アケボノハゼ、テングダイなど
🤿ダイバーレベル ★★★☆☆
沖縄本島北部古宇利島の沖合に沈むUSS EMMONSのレックダイビング。
全長106mの巨体は、多少の損傷はあるものの
美しくその姿を残しており、海底40m付近に眠っている。キンメモドキやツバメウオなどの漁礁にもなっている。
※HSPとのセットでのダイビングも可能です
PADIオープンウォーターダイバーは、ダイバーとしてもっと深く、もっと広く海を楽しむためのはじめの一歩。
呼吸にもなれて、浮力調整ができると、大空を飛ぶ鳥のように、大海原を飛ぶような気分になれたり、可愛い生き物を近くで眺めたり、洞窟に入って、ブルーを楽しむことができるようになります。
泳げない方でも、リラックスして、海で遊べるようSTAFFが講習をサポートします。
資格を取ったら、ダイバーとして、世界中の海を潜れたり、経験を積めば、18mまでのなれた水域をバディ(2人)と潜れたり、上級コースへのステップアップができます!
所要時間:2日半~3日間
42,000円(消費税別)
PADI アドバンスド・オープンウォーターダイバーは、ダイビングを更に楽しむためのステップアップコース。
18mを超える世界には、はじめて出会う新しい生き物たちや、迫力のある地形や洞窟、自分好みのダイビングを見つけたり、新たな発見がある。
バディと一緒に18m以深のダイビングをしたり、ドリフトダイビングやナイトダイビングなど新しいダイビングスタイルなどに必要なスキルが身についたり、ファンダイビングの幅も広がります。
資格取得後は、体調や海況などの問題が無く、経験があれば30mまでのダイビングを楽しむことができます。
🤿ダイバーレベル ★★☆☆☆
ライフタイムがポイント開発に携わった中城エリアは魚影が濃く、西海岸とは違った種の魚たちが多い。浅いところのイソバナの群生や時期になるとツムブリ&ギンガメアジの群、ツバメウオの群れやカマストガリザメが狙える漁礁「お魚ヒルズ」、沖にある曽根でユメウメイロの大群やホシカイワリ群やマダラエイ、ヒメイトマキエイも出現した「チクニ」、オニヒラアジやバラクーダが狙える漁礁&根の「アンカーズヘブン」などがある。マクロも充実のエリア。
代表的な生物:タテフエダイ、キンセンフエダイ、ツバメウオ、ピックハンドルバラクーダ、ユメウメイロ、ギンガメアジ、ツムブリ、オニヒラアジなど
🤿ダイバーレベル ★☆☆☆☆
港からポイントまで近いので、1ダイブずつ港に戻ってくるスタイル。迫力あるドロップオフ「ホーシュー」「ホテルエッジ」、万座エリアを代表する洞窟「万座ドリームホール」、初心者から楽しめる「ミニドリームホール」、砂地にレアなマクロが住む「ナカユクイ」などのポイント多数。バリエーション豊かなので、多くのダイバーを楽しませてくれる。
代表的な生物:カマストガリザメ、ロウニンアジ、アオウミガメ、マダラトビエイ、キンメモドキ群、ナカモトイロワケハゼ、アケボノハゼカエルアンコウなど
🤿ダイバーレベル ★☆☆☆☆
沖縄本島北部の透明度が良く、サンゴや白砂が美しいエリア。キンメモドキの根やヨスジフエダイの根が点在する「ポパイ」、ガーデンイールやケラマハナダイ&フタイロハナゴイの多い
「灯台下」、光の美しいアーチや穴のある「ラビリンス」などのんびり癒し系のポイントが多い。
2dive¥ 14,300/ 3dive ¥ 19,800
🤿ダイバーレベル ★★★☆☆
カラフルな魚影の濃さと白い砂地の美しさは沖縄でもトップレベル。
ハナダイ系やカスミチョウチョウオ群の数が圧巻の「五六ノ崎」幻想的な岩と濃い青が魅力的な「渡名喜ブルーホール」、中でも日曜限定の流れる砂地ポイント「ナカルマ」は回遊魚や大物狙いができる激アツポイント。
代表的な生物:イソマグロ群、ハギリバー、ツムブリ、トラフザメ、カスミチョウチョウウオ、ハンマーヘッドシャーク、マダラトビエイなど
🤿ダイバーレベル ★☆☆☆☆
ビーチエントリーできるポイントが多いのも
沖縄本島の魅力♪ライフタイムから近くで気軽に楽しめる「真栄田岬(青の洞窟)」「砂辺No.1」レアなマクロが楽しめる「レッドビーチ」「石切」「塩屋湾」など。またエントリーは岩場を下りて行くので体力に自信のある方は「ホーシュー」なども魅力的です。
※集合時間&集合場所はポイントにより変わりますのでお問い合わせ下さい。
1dive¥7,700/ 2dive¥9,900/ 3dive¥14,300
※北部遠征は1diveにつき¥1,100ずつ追加となります。